fc2ブログ
2023年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2018.11.16 (Fri)

バッカニア考察

ばっかにあ


お久しぶりです。最近、更新も殆どしてないですけど、DOLは細々続けてます。といっても、殆ど収奪しかしてませんが。

世界の海を順番ずつ回りながら、国籍NPC相手に収奪してます。
どのNPCも大体ドロップが同じ物で、あんまり代わり映えしなくて面白くないのですが。
まあ、ベストの例もあるし、ひょっとしたら大当たりもあるかなーとささやかな期待をして地道に探してマスが。

そんなこんなで、アフリカからカリブ海に移動して収奪するコトになったのですけど、
最近ちょっと気になったのがバッカニア。

名前は同じでも、英・蘭・仏と3種類の紋章のヤツがいますよね。
一応、紋章はついてますけど無国籍ですが。
コイツら同じ国籍のヤツですら、2種類、国籍別も入れると6種類のパターンが存在してるっぽいです。

wikiでもドロップがごった煮で編集されてますけど、まとめると多分こんな感じかと。

今更、「こんな情報誰得?」ですが、折角なのでw


通常艦隊は、名提督の指揮杖か刻印のパターン。どの国籍のヤツも地図をドロップしますね。
地図で出るメインのお宝は、英はパイレーツベスト、ネデならアフリカ地図は勇敢槍で、インドはスルタンターバン、フラならレディ紋章ですね。



バッカニア 通常艦隊
(いずれも戦闘用ガレオンx4)
 



バッカニア 英 

名提督の指揮杖  黄金のパイプ  
砲弾  大砲  3520D

地精の刻印  海賊の書きつけ(西カリブR11) 
牛肉  ラム酒  3520D


バッカニア 蘭 

名提督の指揮杖  海賊の書きつけ(ギニア湾R9) 
砲弾  大砲  3520D

火トカゲの刻印  海賊の書きつけ(インドR10) 
牛肉  ラム酒  3520D


バッカニア 仏 

名提督の指揮杖  名匠モーター砲8門 
砲弾  大砲  3520D

水妖の刻印  隠し財宝の地図(アテネR10) 
牛肉  ラム酒  3520D



そして、次に奇襲。実は奇襲も各国籍毎に2パターン存在し、全部で6パターン存在っぽい。
見た目もドロップする金貨も同じなので、アイテムで確認するしかないのですけど。

しかも、この全6種類のパターンが2パターン存在。便宜上AパターンとBパターンと呼びますが、
Aは主にカリブ全域から北米に。Bは北大西洋からサンロケ岬沖、カリブより東側にかけて。
(アマゾン河流域は未確認)

いずれも奇襲艦隊の旗艦は戦闘用ガレオン。稀に僚艦で大型ガレオンが出る事もあるけど、
ドロップは旗艦の物が適用される。

基本、武器+海賊コート系と、刻印系に分かれる。一部の敵で3種ドロップ確認。

バッカニアコートは海賊系コートでカラバリで黒がある貴重な服w
他にはポルトベロ~グランドケイマンを行き来する無国籍NPC、エドワード・ロゥ(旧ヘンリー・モーガン)からも収奪できますけど。

後は、カリカット~ゴア?間を行き来する無国籍NPC、ナコダ・イスマエルの甲板レアでも収奪可能。



奇襲パターンA アンティル諸島沖 南カリブ海 西カリブ海 メキシコ湾 バミューダ諸島沖

※?は同じ戦闘で同時に確認できなかった物。


バッカニア 英 

地精の刻印  海賊の書きつけ(西カリブR11) 
牛肉?  ラム酒  マヤンブルー 3520D 

スピア パイレーツコート 
砲弾  大砲  3520D


バッカニア 蘭 

火トカゲの刻印  海賊の書きつけ(インドR10) 
牛肉  ラム酒  マヤンブルー 3520D
   
エストック  バッカニアコート 
砲弾  大砲  3520D


バッカニア 仏 

水妖の刻印  隠し財宝の地図(アテネR10) 
牛肉  ラム酒  3520D

シミター  バッカニアコート 
砲弾  大砲  3520D



奇襲パターンB  サンファン沖 北大西洋 中央大西洋 サンロケ岬沖


バッカニア 英 

操帆術入門書  熟練釣師の釣具 
豚肉  ラム酒  宝石細工?  2640D

地精の刻印  デミ・キャノン砲12門 
火薬  マスケット銃  2640D


バッカニア 蘭 

鋼鉄線入り捕獲網  熟練釣師の釣具  名工の大工道具 
ラム酒  豚肉  宝石細工  2640D

火トカゲの刻印  エクスプローダー砲10門 
火薬  マスケット銃  2640D


バッカニア 仏 

山師のダウジングロッド  熟練釣師の釣具 
豚肉  ラム酒  宝石細工  2640D

水妖の刻印  ペリエ砲10門  名工の大工道具?(3種?) 
火薬  マスケット銃  2640D



一応、最後にバッカニアのプチレア艦隊。大型ガレオンx2と戦闘用ガレオンx2の混成艦隊で、恐らく通常艦隊との抽選POP。
仏2パターンと英1パターンのみ確認。


バッカニア 仏 

帆塗料その7  山師のダウジングロッド 
ラム酒  2640D

遠距離砲術指南書  海賊の書きつけ 
火薬  マスケット銃  2640D


バッカニア 英 

カテゴリー3  遠距離砲術指南書 
火薬  マスケット銃  2640D


スポンサーサイト



テーマ : 大航海時代Online ジャンル : オンラインゲーム

02:54  |  海事とか  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2018.05.20 (Sun)

中型非戦最強の船は?

以前乗ってたスクーナー、卒業用サムブが登場してからは2番手に甘んじてたんですが、
ふと見たらなんと縦横の帆性能の強化値の限界が+110もあるんですよね。

以前は中型船は+70が限界でリビルドでG3にしても+77が限界だったのですが・・・
それがなんと+110まで上がるように。

G3フル改造卒業用サムブと比較してみたら

(いずれも帆は3本スクーナー=縦帆重視タイプ)

スクーナー(G3)   縦278+117  395
            横57 +117  174

卒業用サムブ(G3)  縦314+77   391
            横84 +77   161


スクーナー   縦395 横172
卒業用サムブ  縦391 横161


比較


サムブに耐波は2負けてますが、旋回は1、帆数値では縦で4、横では13もスクーナーが勝ってます。

(サムブは-20%、-25%での旋回の数値は一緒でしたので、-20%のまま載せてます)


ちなみに、スクーナーは帆のタイプを3種類変更可能で、

3本トップスルスクーナー(縦横平均)で 縦369 横211 
3本フルリグドシップ(横帆重視)で 縦290 横326 です。


というワケで、スクーナーをもう一回改造し直しました。


G3・帆性能・旋回・耐波MAXの-25%のDOL世界を震撼させた(かもしれない)特型スクーナー。

ブッキー性能



こちらは3本フルリグドシップ(横帆重視)バージョン。

ブッキー横重視



でも、サムブにもいいトコロはあるんですよ。

改造回数は少ないので、すぐに強化回数限界突破して強化確率が下がっていくのですが、
とにかく造船ランクが低くて改造費用がとにかく安い!


長所まとめ

スクーナー   帆性能が卒サムブより高い。船倉が小さい(加速力がある)。帆の向きを縦重視・横重視に変えられる。

卒業用サムブ 要求造船レベルが低く、改造費用が非常に安い。初期素材がチーク。


-20卒業用サムブ



え、中型だったら、沙船(させん)があるって?

非戦でも乗れれば・・・。

テーマ : 大航海時代Online ジャンル : オンラインゲーム

00:06  |  大航海時代とか  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2018.04.08 (Sun)

リリ雪と自然現象

課金したものの、またリアルの方が忙しくなってきて、あんまりINしてません。
DOLやる時間は作れるんですが、疲れちゃってINする気が起こらないんですよねぇ・・・。
若い時はほぼ毎日徹夜ゲーしても平気だったのにー。

まあ、そんな中先日、休みだったので久しぶりに割とガッツリINしてました。


ツイッターにも上げたけど、バイカル湖で自撮り(?)。
某雪の女王様っぽく。れでごー れでごー♪

リリ雪


背景は凍ったバイカル湖の湖面。ツイッターに上げたSSをコントラストを強くして修正しました。

孔雀ドレスは別のカラバリでもよかったかなぁ。
ちなみに、ドレスは天城屋さん特注ですw



キラキラ氷

氷塊に日光が反射してる。

太陽はバイカル湖の背景の一部で固定っぽい?
昼夜設定OFFにしてるから、ずっと出てるのかもしれないけど。



実を言うと、バイカル湖(オホーツク上陸地点)に来る前に、カン違いしてシベリアちほー(DOLフレンズ風に)に最初行っちゃったんですね。
(寒いトコはどこも一緒に見えるのよ・・・)

それで結局、ユーラシア大陸を北から回るコトになったんですけど、本当に偶然、
ベーリング海峡通過してホントすぐに、 その時フシギな現象が起こった んですよね。

あー、フシギ現象のアナウンス出てるなーと思ったら、なんか空の色オカシイし・・・w
え、ポイント、ココ!?みたいな。

急いで視認して、何とかギリギリのタイミングで発見できました。(この後、すぐ消えちゃった)


穴あき雲

穴あき雲UP

(ツイッターにアップした画像を2枚重ねて乗算して、コントラストを強くしてます)



更にオホーツク上陸地点の奥地、バイカル湖で自撮りしてると、またアナウンスが。
ちょうど良さそうな氷塊があったので、そこを起点に撮ってたんですけど、またもや偶然発見ポイントだったようで・・・夢中でSS撮ってましたw


ヤコブの梯子

ヤコブの梯子UP

(ツイッターにアップした画像を2枚重ねて乗算して、コントラストを強くしてます)



2つの現象、ドッチもめちゃくちゃキレイでした。SS撮ってて、思わず感動してしまいました。

気象・現象って中々お目にかかれないらしくて、発見するのにウン時間待ったりって聞きますけど、
偶然にも2つも見れるなんて運がよかったです。
シベリア地方間違えて行かなかったら発見できなかったかもですから、結果オーライですね!


発見した際の、超望遠カメラワーク欲しいなーw

テーマ : 大航海時代Online ジャンル : オンラインゲーム

04:14  |  SSとか  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2018.04.07 (Sat)

桜源郷 -Oh Gen Kyo-

お久しぶりです。最近はツイッターの方でずっとつぶやいてるので、
ブログの方はさっぱりです・・・。


今年は花粉症が酷くて、生まれて初めて花粉症の薬飲みましたよ。
漢方のヤツなんですけど、用法見ると、「食前、または食間に飲む」らしいです。
フツー、薬って食後に飲むモノだと思ってたんですけど、漢方だからでしょうかね?

後、リアルの方では、桜ももうかなり散っちゃってますね。
毎年、この時期になると、別のMMOなんですけど、ネタをやりたいなーと思いつつ、
3年前の春からネタがハードディスクの中に眠ったままという。


まあ、別ゲーのコトは置いておいて、とりあえず大航海でお花見行ってきました。
目指すは中国内陸部の桃源郷。辺り一面ピンクだし、雰囲気は十分。
現地ガイド雇って、いざ重慶奥地へ。
トレハンの場合、ちゃんとスキルはモチロン、言語の条件も満たさないとクエストの請負できないんですよね。


安平(台湾)で雇った麗月さん。あれ?現地じゃないけど・・・気にしなーいw

現地ガイド




桃源郷、辺り一面桜・・・じゃなくて、オドロキ桃の木ですケド、気にしなーいw

桜源郷




川を下りながらのお花見も・・・って、ぼったくられても気にしないw

ぼったくリリ




とりあえず、キレイな花を眺めながらお酒が飲めれば、何でもいいんじゃないかな。(ぇー

hanami.jpg


ともあれ、トレジャーハントの桃源郷、ホントにキレイなので、機会があれば是非一度行ってみてください。

テーマ : 大航海時代Online ジャンル : オンラインゲーム

02:42  |  大航海時代とか  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

2018.01.10 (Wed)

中世の宮廷料理レシピ

何か新しい料理レシピが出たと聞いたので、ゲットしてきました。
どうやら冒険クエ(財宝)の報酬みたいです。

最初はロンドンの冒険クエから始まります。


ロンドン 冒険クエ 「新郎の見栄にかけて」 
財宝3 探索1 英語 


白砂糖のデザート

  

リスボン セビリア マルセイユ 冒険クエ 「料理人向けのテキスト」 
財宝4 探索2 英語


料理の形式

  

クエ報告後、調理レシピ「中世の宮廷料理集」入手

中世の宮廷料理集


クエ2種類終えると終了。
2回目のクエは、マルセイユで受けてパリから馬車で北海に戻るとラク。

クエはそれほど高難度じゃないので、初心者さんでもブーストしたらカンタンにクリアできる難易度。

レシピの難度はピンからキリまでありますけどー・・・。


続きはレシピの紹介ですー。

テーマ : 大航海時代Online ジャンル : オンラインゲーム

16:47  |  料理とか  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT